みなさんこんにちは!イーライフスタッフです(^^)
今年のゴールデンウィーク、みなさんはどのように過ごされましたか?
イーライフのスタッフは、「昭和記念公園」へ行ってまいりました!広々とした敷地と豊かな自然が魅力の公園で、この季節ならではの色鮮やかな花々にたっぷり癒されてきました。
今回は、そこで見かけた美しいお花たちや、見どころをご紹介したいと思います♪
一面に広がる赤いじゅうたん!シャーレーポピーの丘
まず目に飛び込んできたのは、シャーレーポピーの群生です!
真っ赤な花びらが風にそよぐ様子は、まるで花のじゅうたんのようで本当にうっとり。写真でもその鮮やかさは伝わりますが、実際に見るとさらに感動しますよ(^^)
このポピー、別名「虞美人草(ぐびじんそう)」とも呼ばれ、古くから人々に愛されてきたお花です。やさしくゆれる姿には、なんとも言えない癒しの力がありますね。

青空に映えるネモフィラの小道
そして、人気のスポットといえばネモフィラ。
小さな青い花が集まって、まるで空が地面に降りてきたような光景です。ネモフィラは「可憐」や「どこまでも続く愛」という花言葉を持っていて、見ているだけで心がやわらぎます。
ちょっとした小道沿いにも咲いていて、お散歩しながら春の訪れをじっくり感じることができました♪

可愛らしい春のデイジーたち
デイジーの花も、春らしさを運んできてくれるお花のひとつ。
白やピンク、黄色など色とりどりのデイジーが咲いていて、思わず足を止めてしまう可愛らしさでした。
デイジーには「希望」や「無邪気」という花言葉があるそうです。見ていると、子どもの頃の遠足や春の思い出がよみがえってくる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
日本の美を感じる盆栽展示
園内では、盆栽の展示も見ることができました!
松やもみじなどが、熟練の技で見事に整えられていて、日本の伝統美を感じるひとときでした。季節ごとに手入れが必要な盆栽は、まさに「生きた芸術」ですね。
盆栽がお好きな利用者様も多いので、きっと興味深くご覧になれるのではと思います(^^)

おうちでも春の景色を楽しみましょう♪
外出が難しい日でも、こうした写真を眺めることで、季節の移ろいを感じることができます。
昭和記念公園の写真は、施設内にも掲示させていただきますので、ぜひ皆さんでご覧くださいね。
「ここに行ったことある!」「昔はよく遠足で行ったよ」など、お話のきっかけにもなると思います。春の花の名前を思い出したり、花言葉を調べてみたりするのも、ちょっとした脳トレになりますよ♪
おわりに
昭和記念公園は、四季折々の花々と豊かな自然が楽しめる素晴らしい場所です。
今回のようにスタッフが外出先で撮影した写真を通して、皆さんにも季節を感じる楽しさをお届けできればと思っております。
次回も、皆さんが笑顔になるようなブログをお届けしますので、どうぞお楽しみに!
それではまた、施設で元気にお会いしましょう(^^)