みなさんこんにちは!イーライフスタッフです(^^)
今週の多摩の施設では、ちょっぴり珍しい音頭に挑戦しています!今週の多摩の施設では、初めて耳にする方も多い「えびすくい音頭」に挑戦しました。これは、愛知県岡崎市発祥の盆踊り音頭で、**大河ドラマ『どうする家康』にも登場する“三河武士の踊り”**として注目された作品ですYouTube。

🦐“えびすくい”ってどんな踊り?
名前の通り、「えび」をすくうようなユニークな振り付けが特徴の音頭です。
みなさん初めて聞く曲にも関わらず、見よう見まねで手を動かし、体を揺らしながらリズムに乗って踊ってくださいました!
「なんだかクセになるね〜」「これはいい運動だ!」といった声もあり、笑顔がたくさん見られました(^^)
💦踊ったあとは、ちょっと一休み…
えびすくい音頭、想像以上に体を使います…!
元気いっぱいに踊ったあとは、「疲れた〜!」「今日はよく動いた!」と、皆さん良い汗をかかれていました♪
そんな皆さんのために、クールダウンタイムとして「長岡の花火大会」の映像鑑賞をご用意。
大きく開く夜空の花火に、「きれいねぇ」「涼しげでいいわ〜」とため息がこぼれるほど。
夏らしいひとときを楽しんでいただきました♪
🌟知らない文化にふれて、心も元気に!
「初めての曲だったけど楽しかった」
「体が重くても、みんなでやると自然と動けるね」
そんな前向きなお声をたくさんいただきました!
新しいことに触れることは、脳にも体にも良い刺激になります。
これからも、イーライフでは全国各地の文化や音楽を取り入れたレクリエーションを行っていきたいと思っています(^^)