みなさんこんにちは!イーライフスタッフです(^^)
10月に入り、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました。これからの季節は、赤や黄色に色づいた木々が美しい「紅葉シーズン」です。外に出て秋の景色を楽しむことは、気分転換や心のリフレッシュにもつながります。
ただし、高齢の方にとって外出は楽しい反面、転倒や体調不良などのリスクもあります。そこで今日は、紅葉散策など秋のお出かけを安全に楽しむ工夫をご紹介します。

🔹 足元の安全対策を
紅葉の名所は坂道や落ち葉で足元が滑りやすくなっていることがあります。
- 履きなれた運動靴を選ぶ
- 杖を使う方は先ゴムの状態を確認してから出かける
- 無理に歩きすぎず、こまめに休憩をとる
これだけでも転倒のリスクをぐっと減らせます。
🔹 服装の工夫を
秋は朝晩と日中の寒暖差が大きい時期です。
- 脱ぎ着しやすい上着を持っていく
- 首元や足首を冷やさないようにする
- 帽子をかぶって日差し対策も忘れずに
体温調節しやすい服装を心がけると、快適に過ごせます。
🔹 水分補給も忘れずに
「涼しくなったから水分はあまり必要ない」と思われがちですが、秋でも水分補給は大切です。散策中は喉が渇いていなくても、こまめに水やお茶を飲むようにしましょう。
🔹 無理のない計画を
長距離を歩く必要はありません。近くの公園や庭先の木々など、身近な場所で紅葉を楽しむのもおすすめです。「ちょっと外に出る」だけでも気分転換になり、季節を感じることができます。
🌸 まとめ
紅葉シーズンは、一年の中でも特に心豊かになれる時期です。
安全に配慮しながら、秋ならではの景色を楽しみ、体も心もリフレッシュしていきましょう。
イーライフでも、季節を感じながら元気に過ごせる工夫を取り入れてまいります。みなさんもぜひ、秋のお出かけを楽しんでくださいね(^^)