みなさんこんにちは!イーライフスタッフです(^^)

私たちの体調や気分に大きな影響を与える「腸」。最近では「腸は第二の脳」とも呼ばれ、腸が元気だと免疫力が高まり、体も心も健やかになると言われています。そんな腸の健康に欠かせないのが 発酵食品 です。

🔹 発酵食品とは?

発酵食品は、微生物の力を借りて食材を発酵させた食品のこと。日本ならではの食文化でもあり、昔から健康を支えてきました。

代表的なものは…

  • 味噌
  • 納豆
  • 醤油
  • 漬物
  • ヨーグルト

どれも私たちの食卓に身近なものばかりです。

🔹 腸が喜ぶ理由

発酵食品には乳酸菌や納豆菌などの「善玉菌」が含まれています。これらが腸内環境を整え、便通を良くするだけでなく、風邪や感染症に負けない体を作る手助けもしてくれます。

さらに、腸が元気だと気持ちも明るくなりやすいんです。「最近ちょっと気分が落ち込むな…」というときにも、発酵食品は心強い味方ですね。

🔹 取り入れ方の工夫

「毎日同じだと飽きちゃう」という方は、少し工夫してみましょう。

  • 朝ごはんにヨーグルト
  • 昼食に納豆や味噌汁
  • 晩ごはんにお漬物

少しずつでも続けることが大切です。無理なく、日々の食卓に取り入れてみましょう。


イーライフでも運動後に「今日は味噌汁にしようかな」「最近納豆が好きなんです」といった会話がよく聞かれます。食べる楽しみを持ちながら、腸から元気をつくっていきましょう(^^)