みなさんこんにちは!イーライフスタッフです(^^)
毎日暑い日が続きますね。熱中症対策のためにクーラーや水分補給は欠かせませんが、実は「目から感じる涼しさ」もとても大切なんです。
今回は、体温ではなく「気分」をすーっと涼しくしてくれる、ちょっとした工夫をご紹介します♪

🧊「目から涼しさ」ってどういうこと?
人間は、見たり聞いたりした情報によって体感温度が変わると言われています。
例えば、冷たい川の写真を見るとなんだか涼しく感じたり、風鈴の音を聞くと風が吹いてきたような気がしませんか?
つまり、視覚や聴覚から「涼しさ」を感じることで、実際の暑さを少しやわらげることができるのです。
🌿おすすめの“目で楽しむ涼”
イーライフ多摩では、テーブルにグリーンや花を置く時もあり、夏らしさとさわやかさを演出しています♪
ご自宅でも、こんな工夫はいかがでしょう?
- ガラスの器にビー玉や水を入れる(見た目も涼しげ!)
- 青や緑、白などの涼しい色の小物を飾る
- 涼しげな風景写真や絵を飾る(海・森・川・朝顔など)
- すだれや簾を使って、昔ながらの涼感を演出する
- 風鈴や水琴窟の音を聞いてみる(YouTubeでも聴けます♪)
こうした五感に働きかける工夫は、気分転換にもなり、心の健康にも良いですよ(^^)
🍧見た目が涼しい食べ物・飲み物も◎
食卓に並ぶ料理も、「涼」を感じる要素になります。
透明感のあるところてん、ゼリー、冷やしそうめん、すいかやメロンなどの夏の果物は、見た目からして涼しさを感じさせてくれます。
さらに、ガラスの器や青色の小皿を使うと、視覚的にもより涼しく楽しめます♪
☀️暑さに負けず、気持ちは爽やかに
暑さは身体に負担がかかりますが、「気持ちの持ち方」や「身の回りの工夫」で、案外ラクに乗り切れることも多いものです。
ぜひこの夏は、「目でも、耳でも、心でも」涼しさを感じながら、快適にお過ごしくださいね!
皆さんの「我が家の涼しさアイディア」も、ぜひ教えてください(^^)