みなさんこんにちは!イーライフスタッフです(^^)
ぽかぽか陽気の日が増えてきましたね。多摩市にも、いよいよ春の訪れを感じさせる風景が広がっています。そんな中、先日イーライフ多摩貝取のスタッフが、乞田川沿いの桜並木を撮影してきてくれました!
今年も乞田川の桜は見事に咲き、やわらかなピンク色が川沿いにふんわりと続いています。まさに「春爛漫」といった美しさで、写真を見ているだけでも心が和みますね。

乞田川の桜ってどんなところ?
乞田川は多摩市内を流れる小さな川ですが、その川沿いには地元の方々に愛される桜の名所があります。春になると両岸にずらりと並んだ桜の木が、一斉に花を咲かせてまるでピンクのトンネルのよう。
ご高齢の方にもやさしい、平坦な遊歩道が整備されているので、お散歩にもぴったりです。近くにはベンチもあり、桜を眺めながらひと休みするのもおすすめですよ。
ちょっと豆知識♪桜の花言葉
桜の花言葉をご存知ですか?
代表的なものは**「精神の美」「優れた美人」**。
そして日本人にとって桜は、出会いと別れの季節を象徴する花でもありますよね。
昔から桜は「はかないけれど美しいもの」の象徴として親しまれ、たくさんの詩や歌にも登場しています。「故郷」や「さくらさくら」など、思い出の童謡と一緒に桜を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

おうちでも春を楽しむコツ
外出が難しい日でも、春を感じることはできます♪
たとえば…
- スタッフが撮影した桜の写真を眺める
- お花見気分で、桜もちや三色団子をおやつに♪
- 春の歌を一緒に歌ってみる(「春の小川」や「花」など)
デイサービスでも、皆さんと一緒に桜の話で盛り上がっています。ご自宅でもぜひ、春の話題を取り入れてみてくださいね。

さいごに
今年も美しい桜を見られたことに感謝しつつ、これからも健康に気をつけて、元気に春を過ごしていきましょう!
乞田川沿いの桜の写真は、施設内にも掲示していますので、ご来所の際はぜひご覧になってくださいね(^^)
それではまた次回のブログでお会いしましょう♪