みなさんこんにちは!イーライフスタッフです(^^)

8月に入ると、あちこちで帰省やお墓参りの話題が聞こえてきますね。日本の夏の大切な行事のひとつ「お盆」。ご先祖様の霊を迎え、家族で感謝を伝える期間として、古くから続いてきました。


🏮 お盆のちょっとした豆知識

お盆は地域によって7月に行うところと8月に行うところがあり、関東では8月13日~16日が一般的。
迎え火・送り火、盆踊りなどは、帰ってきたご先祖様をおもてなしし、また見送るための行事です。

利用者様の中には「昔は親戚みんなで集まって、縁側でスイカを食べたなあ」と懐かしい思い出を語ってくださる方も。今は規模が小さくなっても、ご先祖様を想う気持ちは変わりませんね。


🛑 お盆休業のお知らせ

誠に勝手ながら、**2025年8月13日(水)~15日(金)**は夏季休業とさせていただきます。
休業中はお電話が留守番対応となりますのでご了承ください。


💪 お休み中におすすめ!簡単おうち運動

お盆はゆったり過ごす方も多いですが、体を動かさないと筋力が落ちやすくなる時期です。涼しい室内で、こんな簡単運動をしてみましょう♪

  1. つま先立ち運動
     いすの背もたれやテーブルに手を置き、ゆっくりつま先立ち→かかとを下ろす。10回×2セット。
     ふくらはぎを鍛え、血流アップにも。
  2. 座ったまま足踏み
     いすに腰掛け、左右の足を交互に上げ下げ。テレビを見ながらでもOK!
  3. 肩回し
     肩をゆっくり大きく前後に回す。血行が良くなり、肩こり予防にも。

🌸 最後に…

お盆は家族やご先祖様と心をつなぐ大切な時間です。
お休み中も、少しだけ体を動かしながら、心穏やかに過ごしましょう。休み明けに、また皆さんの元気な笑顔にお会いできるのを楽しみにしています(^^)