みなさんこんにちは!イーライフスタッフです(^^)
3月になりましたが、まだまだ寒さが厳しい日もありますね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
多摩の店舗では、今年も シクラメン が元気に花を咲かせ、かわいらしく彩ってくれています♪ 実はこのシクラメン、おととしの冬に購入したものなんです!大切にお世話を続けてきたおかげで、今年もきれいな花を咲かせてくれました。
今回は、そんな シクラメンの魅力 や 花言葉、豆知識 についてお話ししたいと思います。

シクラメンってどんな花?
シクラメンは、冬から春にかけて花を咲かせる球根植物です。赤、ピンク、白、紫などカラフルな花が特徴で、寒い季節でもお部屋を明るくしてくれる存在ですね。
また、シクラメンの花は うつむいて咲く のが特徴的。控えめな姿に見えますが、その奥ゆかしさが魅力でもあります。
ちなみに、名前の由来は ギリシャ語の「kyklos(円・輪)」 からきています。シクラメンの球根が丸いことにちなんでいるんですよ♪
シクラメンの花言葉
シクラメンには、色ごとに異なる花言葉があります。
🌸 赤:「愛情」
🌸 ピンク:「憧れ・希望」
🌸 白:「清純」
🌸 紫:「思いやり」
全体としての花言葉は 「遠慮」「はにかみ」「内気な喜び」 など、控えめな美しさを表す言葉が多いのが特徴です。冬の寒さの中、静かに咲く姿にぴったりですね。
シクラメンにまつわる豆知識
❄ 冬の花だけど、実は寒さが苦手!
シクラメンは冬に咲く花ですが、 霜や寒風には弱い んです。そのため、 室内の明るい場所 で育てるのがコツ。特に、夜の冷え込みが厳しい日は室内に取り込むと長く楽しめます♪
💡 シクラメンの葉っぱで健康チェック!
シクラメンは 「葉組み」 といって、葉がバランスよく広がることで元気に育ちます。葉が偏っていたり、黄色くなっているときは要注意!水のあげすぎや根詰まりをしているかもしれません。元気な葉を保つことで、美しい花を咲かせてくれますよ。
🌿 花が終わった後も大切に!
花が終わった後も、適切なお手入れをすれば 翌年も咲かせることができます。
水やりを控えめにし、涼しい場所で夏を越させると、秋からまた元気に芽吹いてくれるんです。多摩の店舗のシクラメンも、こうして今年も咲いてくれました♪
シクラメンの楽しみ方
💐 お部屋のインテリアに
寒い冬でも彩りを与えてくれるシクラメン。窓辺や玄関に飾ると、華やかな雰囲気になります。
🎁 贈り物にもぴったり
「希望」や「愛情」の花言葉を持つシクラメンは、大切な人への贈り物にもおすすめです♪
🌱 育てる楽しみ
お世話をすれば、毎年花を咲かせてくれるシクラメン。 「育てる喜び」 を感じながら、お花と一緒に過ごすのも素敵ですね。
まとめ:今年もシクラメンに癒されています♪
おととし購入したシクラメンが、今年も元気に咲いてくれたことに感動しています。お世話をすることで、毎年花を咲かせてくれるシクラメン。皆さんもぜひ、ご自宅で育ててみてはいかがでしょうか?(^^)
春とはいえ、まだまだ肌寒い季節。かわいらしいシクラメンの花を見て 心をほっこり温めてくださいね♪